交通事故のケガで整骨院への通院前に関するQ&A

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2020年02月25日

交通事故のケガで整骨院への通院前に関するQ&A

Q交通事故に遭ったらどうしたら良いですか?

A

 事故から施術開始までの間隔が空くと、事故とケガの因果関係が否定され、保険会社から治療費などの支払いをうけられなくなる可能性があります。 

 そのため、事故に遭って、ケガをされたり、体の不調がある場合などは、できるだけ早く治療を開始してください。

Q整骨院・接骨院で交通事故の治療は受けられますか?

A

 はい、受けられます。

 交通事故で受けたケガについて、整骨院・接骨院では手技により患部の筋肉をほぐすなどの施術を受けることにより、病院では期待できない効果が得られることもあります。

Q整骨院・接骨院で交通事故の治療費の支払いはどうなりますか?

A

 交通事故で受けた被害については、被害者の方に過失がない限り、整骨院・接骨院での治療費も加害者または加害者の保険会社の負担となるため、被害者の方のご負担はありません(※)。

(※) 交通事故と症状との因果関係及び治療の必要性・相当性が認められる場合に限ります。

Q過失がある場合の治療費はどうなるのですか?

A

 過失がある場合でも、ご自身の保険に、人身傷害特約が付いている場合は、ご自身の保険から支払いを受けられます*。

 また、人身傷害特約が付いていない場合でも、自賠責保険金の範囲内で、過失が70%未満であれば全額が、過失が70%以上であれば20%減額された額が、自賠責保険から支払われます(※)。

(※) 交通事故と症状との因果関係及び治療の必要性・相当性が認められる場合に限ります。

Q交通事故のケガで通院の間隔を空けてはいけないのはなぜですか?

A

 通院の間隔を空けてしまうとケガが治ったものとみなされ、その後の施術が受けられなくなるおそれがあるからです。

 また、慰謝料などの賠償金もその時点までのものしか受け取れなくなってしますおそれもありますので、適切な施術や賠償金を受け取るのであれば、絶対に通院の間隔を空けないようにしてください。

受付・施術時間

 
午前 -
午後 --

【月~金】
午前8:30~午後12:15
午後3:00~午後 7 :30

※自費診療(整体等)
午後1:00~9:30
(完全予約制)

☆交通事故によるケガは
平日午後9:00まで対応可能(予約)

【土】
△午前8:00~午後1:00

【休診日】
日曜日・祝日

保険内施術:予約不要
保険外施術:要予約

所在地

〒121-0832
東京都足立区
古千谷本町2-6-17

03-5856-8126

お問合せ・アクセス・地図

PageTop