【当院の院長の挨拶を掲載】

当院は足立区にあり、一人ひとりに合わせた施術で根本改善を目指しております。交通事故の施術を得意としておりますので、当院にお任せください。

  1. 交通事故施術を得意としております!

    陽光整骨院では、交通事故によるケガやお身体の痛みについての施術を得意としております。交通事故によるケ・・・

    陽光整骨院では、交通事故によるケガやお身体の痛みについての施術を得意としております。

    交通事故によるケガは外見ではなんともなっていない場合や、興奮状態から痛みを感じにくい場合があります。

    しかし、実際に整骨院などで検査を受けるとお身体の深部に大きな傷があったり、筋肉に傷がついていたりといったこともありますので、注意が必要です。

    当院では、お身体の深部まできちんと検査し、事故の状況などをカウンセリングしたうえで、その人に合った方法で施術しますので安心して施術を受けることが出来ます。

    続き
  2. 適切な保険会社対応!

    保険会社によっては、利害関係などの理由から、病院のみ通院することを求められる場合があります。しかし、・・・

    保険会社によっては、利害関係などの理由から、病院のみ通院することを求められる場合があります。

    しかし、交通事故のケガは、整骨院への通院が法律上認められていますし、交通事故のケガについて、どこに通院するかは本人が自由に決めることができます。

    当院では適切な保険会社対応をしておりますので、安心して通院することができます。

    続き
  3. 交通事故のケガについて病院と連携をして施術します!

    当院では、病院と連携して施術をしております。病院と整骨院では交通事故のケガへのアプローチ方法が異なり・・・

    当院では、病院と連携して施術をしております。

    病院と整骨院では交通事故のケガへのアプローチ方法が異なります。

    病院では診断と痛み止めの処方が中心になりますが、接骨院では手技などによりコリをほぐして血流を良くし、自然治癒力を高める施術をおこなうことで、痛みの根本改善を目指します。

    そのため、交通事故によるケガは接骨院にも併せて通院することをおすすめします。

    続き
  4. 整体を用いて施術します!

    当院では、「整体」を用いて施術を行なっております。その際、決まりきった施術ではなく、一人ひとりのお身・・・

    当院では、「整体」を用いて施術を行なっております。

    その際、決まりきった施術ではなく、一人ひとりのお身体の状態により施術内容を変えて施術します。

    整体は、筋肉を緩めるための「筋肉弛緩法」、身体のバランスを整えるための「重心平衡理論」、代謝をよくするための「エネルギー賦活」で構成される施術であり、痛みを軽減します。

    これらを用いて身体を健康体に戻し、同時に痛みの出にくい身体づくりを目指します。

    続き
  5. 交通事故に詳しい弁護士の指導!

    交通事故によるケガの場合、保険会社への対応が適切にできなければ、適切な施術や十分な賠償が受けられない・・・

    交通事故によるケガの場合、保険会社への対応が適切にできなければ、適切な施術や十分な賠償が受けられないことがあります。

    当院は、交通事故にとても詳しい「弁護士法人心」さんと連携し、対応しております。

    そのため、施術費等に関する保険会社への対応も万全です。

    続き

【足立区で交通事故の施術を得意とする整骨院をお探しの方へ】

当院は、一人ひとりの状態に合わせた施術を行うことで、ケガの早期回復・根本改善を目指していますので、ご相談ください。

院長ごあいさつ

陽光整骨院のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

当院は、「交通事故に遭われた方々の施術」を専門としております。

当院では、来院された方々の「交通事故によるケガや痛み」などを早期に、かつ、根本的に改善、解消するため、ヒアリング→問診→徒手検査をおこなったうえで、一人ひとりに合わせた施術をおこない、症状改善が解消されるまで、親身になり安心できるサポートをさせていただきます。

痛みを長引かせたくない方、あとに残したくない方は、当院までご相談ください。

また、「交通事故によるケガや痛み」に関しては、無料でご相談をお受けしますので、お気軽に、お問い合わせください。

【院長メッセージを掲載しています】

こちらから、当院の院長の挨拶をご覧いただけます。足立区で交通事故によるケガで通院先をお探しの方は、当院にご相談ください。

 陽光整骨院は、交通事故に大変詳しい「弁護士法人心」さんの指導を受けておりますので、保険会社対応も万全です。

【交通事故のケガで通院する場合】

交通事故のケガを早期に根本から改善するためには、整骨院選びが大切です。いくつかポイントを紹介しておりますので、足立区で整骨院をお探しの方はご覧ください。

サイト内更新情報

2023年5月26日 交通事故による捻挫について 交通事故による捻挫の中でも、「首」を捻挫してしまうケースが多く見受けられます。交通事故の衝撃で首が前後に強く揺さぶられて、頸椎にダメージを受けることが原因・・・続き 2023年4月14日 交通事故による首の痛み 自動車に乗っている時はシートベルトで身体が固定されています。その状態で交通事故による衝撃を受けることで、首が前後に強く揺さぶられ、首を損傷してしまうケガが・・・続き 2023年3月9日 交通事故で骨折してしまった後のリハビリは整骨院へ 骨折では、骨折部位を固定して、骨がくっつくまで安静にするというイメージを持たれる方が多いかもしれません。確かに、むやみに動かしたり負荷をかけるような行動は・・・続き 2023年2月6日 交通事故による膝の痛み 交通事故で強い衝撃を受けて、車内で身体が前後左右に揺さぶられることが考えられます。それによって、膝をハンドルに強くぶつけたり、あるいはシートにぶつけ・・・続き 2022年12月27日 交通事故による背中の痛み 「交通事故で直接背中をぶつけた覚えはないのに痛みがある」という方の中には、「気のせいかもしれない」と思ってしまったり、「少し様子を見よう」と判断して・・・続き 2022年11月10日 交通事故による腰痛でお悩みの方へ 交通事故の衝撃で、車の座席や車内の部品に腰を強く打ち付けてしまい、痛みが出ている方に対して、当院が行う施術をご紹介します。痛みが強い場合には、痛みを緩和・・・続き 2022年10月21日 交通事故でケガをして整骨院へ通う場合 交通事故に遭われた経験があるという方は、多くはいらっしゃらないと思いますので、どうしたらよいかお悩みのこともあると思います。交通事故直後に痛みやしびれ・・・続き

【サイト内更新情報です】

当サイトのお役立ち情報は随時更新しています。更新情報をお知らせしておりますのでご覧ください。

【お役立ち情報です】

交通事故でケガをしてしまった際は、こちらの情報もご覧いただければと思います。より詳しい情報が知りたいという場合は、お気軽にご相談ください。

【通院をお考えの方へ】

整骨院に関することなどについて、Q&A形式で情報をまとめておりますので、通院をお考えの方は、どうぞ一度ご一読いただければと思います。

【当院の総合サイトです】

豊富な施術メニューを取り揃えておりますのでご覧ください。

【むちうちに関する情報なら】

こちらのサイトに掲載しておりますので、参考にしてください。

【後遺症でお悩みの方へ】

根本改善を目指して尽力いたしますので、当院にご相談ください。

【様々なサイトをご紹介】

参考にしていただけるかと思いますので、どうぞご覧ください。

【当院の関連サイトをご紹介しています】

お悩みに合わせて専用サイトを作成しておりますので、そちらもご覧いただければと思います。気になること等がありましたら、お気軽にご相談ください。

【お気軽にご相談ください】

交通事故のケガは平日夜遅い時間まで対応しておりますので、まずはお気軽に当院にご相談ください。当院の所在地情報はこちらからご確認いただけます。

舎人駅から陽光整骨院へのアクセスについて

1 舎人駅東口が当院の最寄り出口です

東口から地上に出たら、東口出口の階段を背に、右方向にお進みください。

右手にある横断歩道を渡り、線路横の歩道を直進します。

少し歩くと横断歩道がありますので、その横断歩道は渡らずに、右折してください。

≪右折した先の道路≫

2 公園を右手に直進

しばらく真っ直ぐ進むと、右手に古千谷西公園が見えてきますので、前を通過してください。

信号のない交差点がありますので、この交差点を直進してください。

≪公園の先の信号のない交差点≫

3 郵便局を右手に直進

真っ直ぐ進むと、右手に古千谷郵便局が見えてきますので前を通過してください。

T字路の横断歩道を渡って、道なりにしばらくまっすぐお進みください。

≪T字路の横断歩道≫

4 角にスーパーがある交差点を右折

左手にスーパーベルクスが見えてきます。

スーパーがある交差点を右折してください。

≪スーパーとその先の交差点≫

5 直進してください

しばらくまっすぐ進むと、交差点がありますので、直進してください。

その次の古千谷小南の交差点もまっすぐお進みください。

≪古千谷小南の交差点≫

6 陽光整骨院に到着です

交差点の信号を渡って右前方にある建物の1階に当院があります。

≪信号の先にある当院≫
≪院の外観≫

カウンセリングや検査について

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年11月28日

1 個々の状態に合った方針を判断するために

 ケガは、損傷部位が同じだったとしても、損傷の程度等が全く同じであるとは限らず、一人ひとり異なるものです。

 そのため、その方に合った対応方針を判断するためには、まずは個々の状態をしっかりと把握することが大切であると考えています。

 「首が動かしにくい」「背中がはっている」「手にしびれがある」等、違和感、不調を言葉で端的に表現することはできますが、どの程度のどのような違和感なのか、いつから続いているのか、何が原因なのか等、より具体的なことを知るためには、しっかりとお話をお伺いさせていただく必要があると思っております。

 

2 カウンセリングで丁寧に話を伺います

 そのため、まずはカウンセリングを行い、丁寧にお話をお伺いさせていただきます。

 交通事故によるケガは、身体の複数箇所に不調や違和感が出ていたり、痛みの強弱が変化したりといったことも少なくありません。

 「たいしたことないから、これは伝えなくて大丈夫だろう」と判断してしまわずに、些細なこともお伝えいただければと思います。

 

3 検査で身体の状態を確認

 次に、検査で筋肉の状態を確認したり、関節の可動域を確認します。

 何か違和感等にお気付きの際は、遠慮なくお申し付けください。

 カウンセリングと検査をもとに、一人ひとりに合った方針を判断させていただきます。

交通事故によるケガで整骨院に通うタイミング

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年09月12日

1 身体の不調を我慢せずご相談ください

 交通事故に遭われた後、「しばらく経っても身体の違和感がなくならない」、「事故から時間が経つにつれだんだんと痛みが強くなってくる」といったお悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思います。

 そのようなときは、我慢せずお早めに整骨院にご相談ください。

 中には、生活に影響が出るほどではないからと、そのまま様子をみるという方もいらっしゃるかもしれません。

 しかし、交通事故によるケガは、時間の経過とともに悪化してしまうおそれがありますし、対応が遅れることで不調がお身体に残る可能性が高くなる場合もあります。

 そのため、お身体に違和感があるなど、何か気付いたことがありましたら、一度早めに相談することをおすすめします。

 

2 慢性的な痛みにお悩みの方

 通院を続けていても、なかなか改善されない、または一時的に良くなってもまたぶり返してしまうとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 交通事故のケガの処置に慣れている整骨院でないと、原因部分に的確なアプローチをすることが難しい場合もあります。

 表面的な部分に対して施術を行うばかりで原因にアプローチできていなければ、結局痛みがぶり返してしまうということになってしまいます。

 一人ひとりお身体の状態は異なりますので、どの部分にどのような不調が生じているのか、その原因はどこかを突き止めた上で適切な対応を行っていくことが大切です。

 当院では、交通事故によるけがに対して、しっかりと痛みの原因を取り除くアプローチを行ってまいります。

 他院からの転院も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

当院の交通事故施術の流れ

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年08月08日

1 お身体の状態についてお伺いします

 まずはお身体の状態や交通事故に遭われた際の状況についてお伺いいたします。

 お身体のどこに衝撃を受けたのか、どこに違和感や不調があるか等を丁寧にお聞きいたしますので、気付いたことは遠慮なくお話しください。

 そして徒手検査によってお身体の状態を把握し、痛みの原因を見つけ出します。

 

2 お身体のことや処置内容についてご説明します

 検査によって分かったことをもとに、現在のお身体の状態や対応の方針等についてご説明いたします。

 当院では、ご質問いただいたことに対して丁寧にお答えすることを大切にしています。

 不安を払拭し、ご納得いただいた上で、安心して施術を受けていただきたいと思っておりますので、疑問に思うことがありましたら遠慮なくお尋ねください。

 

3 一人ひとりに合わせた対応を行います

 交通事故によるケガは、日によって痛みに波があるということも多いです。

 そのため、誰に対しても同じような対応をするのではなく、一人ひとりのお身体の状態に合わせて対応することが大切になってきます。

 当院では、除痛だけでなく自然治癒力を高めることを目指した施術を行っています。

 個々の状態に合わせてより良いと考える方法で対応し、少しでも早く楽に生活できるように力を尽くしてまいります。

 また、最後には今後の見通しについて説明させていただきますので、何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

交通事故によるケガの痛みが後から出る場合

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年07月04日

1 首の損傷が原因かもしれません

 交通事故に遭い、通院先では異常なしと言われたが、首の違和感が続いているという方や、後から痛みが出てきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 これは、交通事故による衝撃で首が前後に揺さぶられて損傷してしまったことが原因かもしれません。

 交通事故による首の損傷は、後から痛みが出る場合があるという特徴があります。

 また、筋肉や靭帯の損傷は、レントゲン写真から異常を見つけることが難しいため、薬や湿布を処方されるのみの対応となってしまうことも少なくありません。

 

2 交通事故で首を損傷した場合は当院に相談を

 当院は、筋肉や靭帯の損傷に対するアプローチを得意としています。

 交通事故による首の損傷に対する対応もお任せください。

 緊張状態の筋肉をほぐして血流を改善することで痛みの緩和を図ります。

 

3 当院で行うこと

 施術者の手のみを使って行う手技を中心に、必要に応じて電気療法も加えて対応していきます。

 直接手で触れながら対応していくため、筋肉の状態等を確認しながら細かく調整することができます。

 その方に合わせた処置を行うことで、ケガの根本改善を目指してまいりますので、交通事故に遭い、後から出てきた痛みに悩まされているという方は、当院にご相談ください。

交通事故でケガをした際に整骨院を選ぶポイントと当院の特徴

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年06月09日

1 交通事故の施術には知識や経験が必要です

 交通事故によるケガをしっかり回復させるためには、できるだけ早い段階から適切な処置を受ける必要があります。

 また、痛み等の原因に対して適切なアプローチを受けることが非常に重要です。

 なぜなら、原因に対してきちんと対応ができないと、ケガの不調が長期化したりお身体に残ってしまったりする可能性があるからです。

 整骨院に通う際は、交通事故によるケガの施術の経験が多くあり、知識や経験が豊富な整骨院を選ぶことが大切です。

 当院は交通事故によるケガの対応を得意としておりますので、お任せください。

 

2 個々の状態に合った対応を行ってくれる

 交通事故で首を損傷したとしても、痛みの出方や程度は人それぞれ異なりますので、形式的な処置を行うのではなく、一人ひとりの状態に合わせた対応をしてくれる院を選ぶとよいかと思います。

 当院は、一時的な除痛だけでなく、ケガの痛みの根本改善を目指しています。

 

3 営業日や受付時間の確認

 事前に営業日や受付時間を確認しておくことも大切です。

 交通事故のケガでは、通院期間が空きすぎてしまうと効果が薄れてしまう可能性があります。

 もし、通院するたびにお仕事を休まなければいけないとなると、ご負担も大きくなりますし、適切な間隔で通院することも難しくなるかと思います。

 陽光整骨院では、交通事故によるケガは平日夜遅くまで対応しておりますので、お仕事帰りの方もお越しいただきやすいかと思います。

 営業時間等についてご不明点等があれば、お気軽にお問い合わせください。

事故後の痛みが改善されずお悩みの方へ

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年05月20日

1 長引く原因として考えられること

 痛みを引き起こす原因部分に的確なアプローチができていなかったり、できていたとしても十分ではないために、なかなか改善されず、長引いてしまうということが考えられます。

 「痛む部分に施術をしてもらっているのに…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、交通事故ではお身体の深い部分を傷付けてしまい不調が生じていることも少なくありません。

 このような損傷箇所は、見た目からは分かりにくいですし、この部分に的確なアプローチを行うためには技術が求められます。

 

2 痛みの原因を見つけることが大切

 深層部分の損傷といっても、交通事故の状況等によってどの部分にどのような損傷を負っているのかが変わってきます。

 そのため、痛みの原因を突き止めるためには、個々のケガの状態をしっかりと把握することが大切になってきます。

 当院では、「どこがどのように、いつから、何をすると痛むのか」など、カウンセリングで丁寧にお伺いさせていただき、検査によって筋肉や関節の状態を確認させていただきます。

 身体の状態を的確に把握するため、丁寧にしっかりと対応させていただきます。

 

3 改善されない痛みでお悩みの方は当院にご相談ください

 痛みを引き起こしている原因部分を探り出し、その部分に対して適切な対応を行ってまいります。

 手技を中心に行い、身体の状態を徐々に整えていくことで痛みの改善を図ります。

 一人ひとりに合った内容で改善に向けて手厚くサポートさせていただきますので、当院にご相談ください。

交通事故で頸椎捻挫になってしまったら

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年04月04日

1 頸椎捻挫とは

 強い衝撃を受けることで首に力がかかり痛みなどが生じるケガです。

 首だけでなく、肩や背中など広い範囲に不調が出たり、頭痛、しびれが出たりすることもあります。

 また、首を動かすことが難しくなるなど、可動域が制限されることもあります。

 このように、頸椎捻挫が原因で生じる痛みや不調は様々です。

 

2 痛みを我慢せずに整骨院にご相談ください

 「何となく違和感がある」、「首が動かしにくいような気がする」等、ケガをしている自覚が薄い場合ですと、時間が経てば良くなるだろうと思い、ケガを放置してしまう方がいらっしゃるかもしれません。

 あるいは、「今は忙しいから時間ができたら整骨院でみてもらおう」と考えている内に時間が過ぎてしまったということもあるかもしれません。

 交通事故による頸椎捻挫の中には、ケガで生じた不調が改善せずに残ってしまい、長年悩まされているというケースも見受けられますので、整骨院への相談を後回しにせずに、なるべく早い段階で適切な対応を受けることをおすすめします。

 

3 根本改善を目指します

 当院は交通事故のケガの処置を得意としており、頸椎捻挫にも対応しておりますので、お任せください。

 頸椎捻挫で生じる不調を長引かせないためにも、原因部分に適切な処置を行い、根本から改善できるように努めてまいります。

費用について

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年03月03日

1 交通事故の被害者の方の施術費用

⑴ 自己負担はありません

 交通事故との因果関係、施術の必要性・相当性が認められる場合に限り、費用は加害者または相手方保険会社の負担となります。

 そのため、交通事故で受けた被害は自己負担なく処置を受けることができます。

 

⑵ 自費施術の費用

 こちらも同様に、交通事故との因果関係、施術の必要性・相当性が認められる場合に限り、自己負担なく処置を受けることができます。

 

⑶ 過失がある場合

 人身傷害保険に加入していれば、こちらの保険から費用の支払いを受けることができます。

 人身傷害保険に入っていなかったとしても、自賠責保険の範囲内であれば、自賠責保険から支払われます。

 なお、これらの保険を利用する際も、交通事故との因果関係、施術の必要性・相当性が認められる場合に限ります。

 

2 交通事故の加害者の方の施術費用

 人身傷害保険に加入している場合は、その保険から補償を受けられる場合があります。

 また、過失割合によって加害者になった場合には、自賠責保険の範囲内であれば、相手の自賠責保険から補償されます。

 

3 ご不明点はお尋ねください

 通院を続ける前に、費用や負担額を明確にしたいという方も少なくないかと思います。

 安心して通院していただくために、不安や疑問を取り除きたいと考えておりますので、何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

交通事故のケガの特徴

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年12月01日

1 交通事故の衝撃で筋肉や靭帯を損傷しやすい

 強い衝撃をお身体に受けることによって、お身体の深部を傷付けてしまうケースが見受けられます。

 このようなケガは、外傷が見当たらず、一見するとケガをしていないように見えてしまう場合があることに加えて、痛みが比較的軽いこともあり、ケガをしている自覚がないということも少なくありません。

 そのため、通院のタイミングが遅くなってしまい、回復が遅くなってしまうこともあるようです。

 ケガをしていないように見えたとしても、お身体の深部を損傷していることがありますので、念のため接骨院等でみてもらうことをおすすめします。

 

2 事故から時間が経って痛みが生じることもあります

 交通事故によるケガの中には、後からだんだんと痛みが強くなってくる場合があります。

 事故直後は何ともなかったため、交通事故に起因する痛みだと思わず、「その内よくなるだろう」とそのままにしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

 適切な処置が遅れると、痛みや痺れがお身体に残ってしまうおそれがありますので、交通事故後、お身体に違和感が生じましたら、なるべくお早めに接骨院にご相談ください。

 

3 不調が出ている部位とは離れた場所に原因があることも

 交通事故で多い「首の捻挫」の場合、首だけでなく、背中の痛みや手足のしびれ、頭痛といった不調を引き起こすことがあります。

 首周りの筋肉や靭帯の損傷が原因となりますので、この部分に適切なアプローチを行うことが大切です。

 このようなケースの場合、例えば背中が痛むからといって、その部分にばかり施術を行っていたとしても、不調を根本から取り除くことは難しいかと思います。

 何が原因なのかをしっかりと見極めることができる整骨院を選ぶことをおすすめします。

交通事故のケガで通院する際の注意点

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2021年12月27日

1 なるべく早く交通事故施術を得意とする接骨院に相談する

 ケガをなるべく早く回復させるためには、ケガの初期段階から適切な処置を受けることが大切です。

 また、早い段階から適切な処置を受けることによって、痺れなどの不調がお身体に残ってしまうことを避けられる可能性が高く、根本改善が期待できます。

 そのため、交通事故でケガをした際は、なるべく早く整骨院などで適切な処置を受けることをおすすめします。

 その際は、交通事故のケガの施術を得意とする整骨院を選ぶとよいかと思います。

 

2 ケガの痛みについて漏れなく伝える

 交通事故でケガをした際、痛みが強い部分や、何となく違和感がある部分など、お身体の複数の箇所に不調が生じることも少なくありません。

 このような場合、「比較的痛みが軽い部分は様子をみよう」「整骨院でみてもらわなくても大丈夫だろう」と判断し、これらの不調が生じている部分には触れずに、強く痛む部分のみを相談される方もいらっしゃるかもしれません。

 しかし、適切な対応を受けずにいた結果、状態が悪化してしまう場合も考えられます。

お身体の状態をしっかりと整えるためにも、不調や違和感がある部分は漏れなく伝えるとよいかと思います。

 

3 後から痛みが出てきた場合も相談

 交通事故から時間が経って痛みが出てきた場合、交通事故と関係あるかわからないため相談すべきか迷っているという方もいらっしゃるかもしれません。

 交通事故によるケガの中には、後から痛みが生じるものもありますので、気付いた際はお早めに整骨院に相談することをおすすめします。

交通事故のケガにおける通院期間について

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2023年04月24日

1 いつまで通院するべきか

 整骨院に通う場合、いつまで通院する必要があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

 実際の通院期間については、交通事故に遭われた際にどのくらいの衝撃を受けたかということや、どの程度のケガなのかなど、一人ひとり異なります。

 お身体の状態を把握したうえで通院期間についてご説明いたしますので、まずは当院にご相談ください。

 

2 通院期間についての注意点

 中には、適切な処置を受けたことで痛みが和らいだからもう大丈夫だろうと、通院をやめてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、ケガの痛みがなくなったからといって、ケガが改善しているとは限りませんのでご注意ください。

 例えば、筋肉の損傷が原因で痛みが生じているような場合ですと、その修復の程度は外見から判断することは難しく、改善できたかどうかを自己判断することは容易ではありません。

 ケガが回復しきっていない状態のままですと、痛みが再発してしまう可能性もあるため注意が必要です。

 しっかりと回復するまで通院を続けることが重要ですので、「よくなってきた」という場合でも、ご自身だけで判断せずいつまで通院するべきか整骨院に確認することが大切です。

 また、通院の頻度についても、間隔が空きすぎてしまわないように気を付ける必要があります。

 適切な頻度で通院することが、より早くお身体を回復させることにもつながりますので、無理なく通院を続けられる整骨院にて、施術を受けることが大切です。

足立区で交通事故の施術のための整骨院をお探しの方は当院をご利用ください

文責:院長 柔道整復師 佐藤 真弘

最終更新日:2022年06月29日

1 交通事故に遭われたらお早めに整骨院へ

 交通事故のケガは目で見て分かるようなものだけでなく、強い衝撃によって筋肉が硬直する等、外見からは分かりにくいケガもあります。

 見た目は何ともないけれど痛みがあるという場合には、筋肉や靭帯といったお身体の深部が傷ついてしまっている可能性があります。

 そのままにしておくと状態が悪化したり、場合によっては不調がお身体に残ってしまうおそれもありますので、交通事故に遭われたらなるべくお早めに当院にご相談ください。

 

2 交通事故のケガの対応はお任せください

 当院では、交通事故に遭われた方について、一人ひとりに合わせた丁寧な対応で痛み等の改善を目指していきます。

 整体や矯正等も取り入れて、しっかり良くなっていただけるよう対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

 当院は足立区に院があり、平日は定休日を設けずに対応しております。

 ご来院いただいた方が少しでも安心して処置を受けていただけるよう、除菌の徹底やリラックスしていただける院内の環境づくりにも力を入れています。

 通院に関して気になること等ありましたらお気軽にお問い合わせください。

【交通事故でケガをした方へ】

施術に関することや、通院する際の注意点等、豊富な情報を掲載しております。通院するにあたって抱いている不安や疑問を払拭する一助になりますと幸いです。

【当院の所在地について】

詳しい所在地や営業日時等に関する基本的な情報を掲載しておりますのでご覧ください。交通事故でケガをした方は、どうぞお気軽に当院にご相談ください。

受付・施術時間

 
午前 -
午後 --

【月~金】
午前8:30~午後12:15
午後3:00~午後 7 :30

※自費診療(整体等)
午後1:00~9:30
(完全予約制)

☆交通事故によるケガは
平日午後9:00まで対応可能(予約)

【土】
△午前8:00~午後1:00

【休診日】
日曜日・祝日

保険内施術:予約不要
保険外施術:要予約

所在地

〒121-0832
東京都足立区
古千谷本町2-6-17

03-5856-8126

お問合せ・アクセス・地図

交通事故の施術は当院にお任せください

交通事故のケガは、外傷を伴うようなものだけでなく、筋肉や靭帯を損傷するケガも多く見受けられます。
筋肉や靭帯の損傷部位は、ひと目で判断できるようなものではありません。
不調が生じている箇所の筋肉の状態や関節の可動域を確認しながら、痛みの原因となっている部分を探ることになりますが、見た目ではわからない場所となりますので、適切な対応を行うためには知識や経験が求められます。
当院は、交通事故によるお身体の痛みについての対応を得意としており、経験が豊富な院長自ら対応させていただきますので、安心してお任せください。
丁寧なカウンセリングと検査を行い、一人ひとりのお身体の状態をしっかりと確認してから、施術を開始させていただきます。
交通事故でケガをされた方が少しでも気軽に当院にお越しいただけるように、事前にご予約をお取りいただければ、平日午後9時まで対応させていただきます。
当院は、舎人駅から歩いておよそ9分の場所に院を構えております。
院の近くにはバス停もありますし、無料駐車場もご用意しておりますので、通院に便利な環境かと思います。
交通事故によるケガが改善するまで手厚くしっかりとサポートさせていただきますので、足立区で整骨院をお探しの方は当院にご相談ください。

PageTop